テクノポート福井企業協議会 会員各位
時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
このたび当センターでは「令和7年度IT研修」の申込受付を開始いたしました。
業務ソフトの操作習得、Webサイト制作、注目を集める生成AIの活用方法、
SNSのビジネス活用など、皆様の日常業務に役立つ研修を幅広く企画すると同時に、
オンラインを通して受講いただける研修も開催します。
ぜひ貴社の人材教育にご活用ください。どうぞよろしくお願いいたします。
【令和7年度カリキュラムの特徴】
「生成AI」や「RPA」など、業務の生産性向上に不可欠な研修の拡充をしたほか、
顧客コミュニケーションを深める「Web マーケティング」関連研修も充実させています。
①「生成AI」の活用法が学べる研修
○ ChatGPT超入門、○ ChatGPT 経営データ分析入門 など
② Web マーケティング関連の研修
○ 基礎から学ぶTikTok活用セミナー、○ 生成AI時代のWebマーケティング実践塾 など
③ その他の新設研修
○ ワンランク上のWordスキル習得セミナー、○ 経営者視点で学ぶサイバーリスクマネジメント(無料講座)など
① 4.17開催【オンライン参加可】 基礎から学ぶTikTok 活用セミナー
② 4.22開催【新入社員向け】 初心者のためのパソコンワーク入門
③ 4.24開催【無料・オンライン参加可】経営者視点で学ぶサイバーリスクマネジメント
★(ふくい産業支援センター IT研修 申込受付サイト)
https://www.fisc.jp/pckouza/
◎ 助成金、賃上げ税制(教育訓練費増加による控除率上乗せ制度)のご案内
※ 詳細については、各窓口にお問い合わせください。
※ 各制度の予算には限りがありますので、利用をお考えの方は早めの対応をおすすめします。
■ 厚生労働省 人材開発支援助成金
雇用保険被保険者に対して、職務に関連した専門的な知識および技能の習得を目的として、
計画に沿って訓練を実施した場合に、訓練中の賃金と訓練にかかった経費の一部を助成。
【問合わせ窓口】
福井労働局 職業安定部 助成金センター
TEL 0776-22-2683
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html
■ 福井県「人への投資」支援事業補助金
中小企業従業員が参加する短期間の研修にかかる費用の一部を助成。
【問合わせ窓口】
福井県 労働政策課
TEL 0776-20-0390
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/rousei/kigyoushien/hito_toushi.html
■ 坂井市 中小企業人材育成支援事業補助金
中小企業従業員の人材育成に係る費用の一部を助成
【問合わせ窓口】
坂井市 商工労政課
TEL 0776-50-3153
https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/syoukou/jigyosha/shokogyo/shien/chusho-jinzai-ikusei.html
□ 中小企業庁 中小企業向け賃上げ促進税制
中小企業者等が、前年度より給与等を増加させた場合に、その増加額
の一部を法人税(個人事業主は所得税)から税額控除できる制度です。
(上乗せ要件)
〈適用要件〉教育訓練費の額が前年度と比べて10%以上増加
〈税額控除〉税額控除率を10%上乗せ
【問合わせ窓口】
中小企業税制サポートセンター
TEL 03-6281-9821
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/syotokukakudai.html
以上、よろしくお願いいたします。
ふくい産業支援センター 新産業支援部
坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16
TEL:0776-67-7411 Email:pckouza@fisc.jp